ポップアップ店舗出店
若狭の味を大阪に!高浜町が届ける若狭の魅力

大阪木津卸売市場は、普段はプロの買出人が出入りするプロフェッショナルのための市場です。
しかし、毎月第二土曜日と最終土曜日は、一般開放日である「木津の朝市」を開催しており、一般の方々にも楽しんでもらえるような催しをしています。
市場の大通りでのポップアップ出店、セリツアーや抽選会などのイベントを行い、いつもより多くの来場客が大阪木津卸売市場に訪れています。
2024年11月30に行われた「木津の朝市」に、福井県高浜町がまちのPRのために、ポップアップ出店をしていただきました。
朝早くに地元からたくさんの干物を持ってこられ、木津の朝市に訪れた方々に、干物の販売と高浜町のPRをしていただきました。
日本人は干物が大好き!?干物を通じて町のPR
― 今回はどのような経緯で朝市にご出店いただくことになりましたか?
名里社長「以前に観光庁の補助事業の公募の関係で、木津市場と繋がりができ、朝市のポップアップ出店のお声掛けをいただいたので、その流れで出店することを決めました。」

― 今回のポップアップ出店で期待していたことは何でしょうか?
名里社長「今回期待していたことは、干物の販売ですね。ご来場されている客層を考えると干物がいいだろうと思って、干物をたくさん持ってきました。期待どおり、しっかりと売れたので良かったです。」


大阪特有?値切りから始まるお客さんとのコミュニケーション!
― 今回出店をされて印象的なことはどんな事がありましたか?
名里社長「そうですねー。やっぱり魚屋さんがたくさんいらっしゃるので、どんな商品を並べてるのかなーってすごく見られてる感じはありましたね(笑)。でも、木津市場のお店の方にも買っていただいたりして、あたたかく受け入れてくれているなぁというのを感じましたね。」
インタビュアー「そうですね!市場は温かい人が多いと思います。」
名里社長「あとは大阪なので覚悟はしてましたけど、サービスしてほしいとか、値切ってくるというのはやっぱりありましたね。でも、サービスできるようにたくさん持ってきていたので、しっかりサービスさせてもらいました(笑)。こちらも結構それを楽しんでいたのはあります。」
インタビュアー「たくさんサービスしていただきありがとうございます!しっかりと思っていた成果も出せたって感じですか?」
名里社長「そうですね!買っていただけたのはやっぱり嬉しいですね。それだけではなく、私は福井県の出身とか、昔に海水浴でよく福井県に泳ぎに行ったとか、結構そういった話で盛り上がったりして、お客さんとのやりとりも楽しかったですね。」

これが都心型卸売市場!賑わいが大阪木津卸売市場の魅力!
― 今回は、16周年の朝市で、いつも以上に賑わいがあった朝市だったのですが、他の出店されたイベントなどと比較して、良かったところや、こんなことができたらいいなというようなことはありましたか?
名里社長「率直に出店できてよかったと思っています。取り扱い商品が、水産加工品で、冷蔵・冷凍ばかりなので、この時期に出られたのはよかったです。夏場だとちょっと難しかったかもしれませんね。そして、思ったよりインバウンドのお客さんが多かったです。その方たちは見るだけではありますけど、その分賑わいを作ってくれていたので、すごくよかったです。」
インタビュアー「喜んでいただけて良かったです!」
名里社長「あと、漬け丼や海鮮丼なども出せたら面白いなと思っています。他にも、朝採れた魚を持ってきて売るのも面白いかなと思ったりしています。もちろん他のお店さんとの兼ね合いもあるとは思うので、うまくやれたらいいですね!食べるということができれば、インバウンドの方にももっと知っていただけたりするなと思いました。」
インタビュアー「そのように、前向きに色々と考えていただけて、とてもありがたいです。普段は大阪の方々が、朝市に出店することが多いので、県外の方が朝市に出店されて、PRしていただいたりすることは、卸売市場として非常にありがたいなと思っています。さらに、こういった取り組みを広げていきたいと思っています。そして、様々な地域から、木津市場に出てきていただけるような形を作っていけるといいなと思っています。ぜひ、色々なアイデアを出し合って、一緒に考えていきましょう!」

ぜひ来年も出たいという嬉しいお言葉をいただきましたので、ご提案いただいたアイデアを実行できるようにしていきたいなと思いました。
その後も名里社長とは交流を続けさせていただいており、「若狭の鮮魚」を木津市場で販売する方向でお話が進んでおり、木津市場にとっても、高浜町にとっても、買出人にとってもうれしい、三方よしの取り組みが実現しそうです。
木津市場にポップアップ出店することは、地域を多くの人に知ってもらうだけに留まらず、地域の名産品をなにわの台所を通じて、大阪のまちに広めていけるポテンシャルを秘めています。
大阪木津卸売市場は、これからも様々な食材を大阪のまちにお届けし、大阪の食文化を支えていきたいと思います。
福井県高浜町様のご紹介
福井県の最西端にある高浜町は古くから漁業で栄えた漁師町。 漁港の目の前、新鮮な魚介類を新鮮なまま、食卓に「おいしい高浜の海」を届けることがモットー。
シーフードマーケットUMIKARA (ウミカラ) がお届けする日本海の干物や若狭湾の漬け丼。
特製ダレに付け込んだ漬け丼は丁寧に真心こめて手作業で製造しているのが特徴。若狭高浜の海を木津市場までお届けします!

通販サイト https://shop.umikara.co.jp/
UMIKARAサイト https://umikara.co.jp/
若狭高浜観光協会サイト https://wakasa-takahama.jp/
ポップアップ出店をご検討の方は「出店見学相談会」にご参加ください!
大阪木津卸売市場では、市場の大通りでの出店やキッチンカースペースなどのポップアップ店舗検討中の方向けに出店見学相談会を実施しております。
まちのPRや、ブランドの認知度アップ、テスト出店など多彩な用途でリーズナブルな短期出店が可能です。
まずは、一度見に来てみませんか?
交通・アクセス
〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目2-806-6631-1139
電車でお越しの方
- 大阪メトロ(地下鉄)
- 御堂筋線「大国町駅」 ①出口より 徒歩3分
- 四ツ橋線「大国町駅」 ①出口より 徒歩3分
- 南海電鉄
- 高野線・南海線「なんば駅」より 徒歩15分
- 高野線「今宮戎駅」より 徒歩5分
お車でお越しの方
- 阪神高速よりお越しの方
- 阪神高速環状線『なんば』出口より
- 駐車場のご案内【一般料金】
- 駐車場サービス【割引時間】
よくある質問
-
市場の営業時間は何時からですか?
-
市場の定休日はいつですか?
-
駐輪場・駐車場はありますか?
-
「木津の朝市」とは何ですか?
-
食事をする場所はありますか?
-
ペットを連れて市場に入ることはできますか?
-
車椅子やベビーカーを押しながら買い物はできますか?
-
遠方から来たのですが、宅配してもらうことはできますか?
-
市場で買い物をする際は、ケースや箱単位で購入しないといけないのですか?
-
クレジットカードや電子マネーでお買い物はできますか?
-
木津市場に銀行・ATMはありますか?
-
市場で落し物をしてしまったのですが・・・
-
木津市場で見学、研修、撮影等は出来ますか?
もっと見る