当社は1940年に青森県三戸町で創業し、納豆やお豆腐といった日本の伝統的な大豆加工食品を製造してきました。 自然由来の素材にこだわり、製造工場では国立公園・国定公園に隣接した場所で伏流水を使用しています。大豆の産地や豆腐に使用するにがりにもこだわり、添加物をできるだけ使わない食品をお客様にお届けしております。 伝統的な食文化を守ると共に、技術革新にも取り組んできました。新技術を積極的に使用した多彩な製品を生み出してきました。 大豆は多くの可能性のある健康素材です。お客様の健康に奉仕するため、お客様の食卓へ「安心」・「健康」・「満足」をお届けし、これからもさらなるイノベーションそしてレボリューションを起こしていきます。

これまでの復興への取り組み

2011年3月の東日本大震災では東北に工場や事業所を持つ当社も被害を受けました。
しかし、被災したお客様へ1日でも早く製品をお届けしたい思いで早期の稼働再開を実現しました。
震災後、地元東北を少しでも元気にしたい、共に復興したいという強い思いを持ち、地元の大豆を使用した製品に注力してきました。
これからも東北を盛り上げるため、尽力してまいります。


産地のイチオシ商品

MotTOFU豆腐バー 五目入り
MotTOFU豆腐バー 枝豆ひじき
MotTOFU豆腐スイーツバー 抹茶あずき
MotTOFU豆腐スイーツバー カフェモカ


これからチャレンジしたいこと

東北地方は今後、少子高齢化や人口の減少が課題となります。
東北の地でお客様に育てて頂いた当社だからこそ、東北の良さを発信して素晴らしい自然や食文化を守っていきたいと考えています。
また、大豆は日本だけでなく世界でも注目されている健康に良い食品であり、「大豆は世界を救う」と信じて、日本の素晴らしい食文化を世界中へお届けできるよう取り組んでまいります。


メッセージ

太子食品工業株式会社は東北の豊かな自然からお客様の健康に奉仕してきた企業です。
伝統的な製法と新規の技術を活用した新しい豆腐を是非ともお試しください。